筋肉と筋トレを愛するすべての皆様こんにちは!筋肉コミュニケーション研究家のジャスティス岩倉です。まだまだ寒い日が続いていますが体調は崩していませんか?ジャスティス岩倉は何とか筋トレのおかげで大丈夫でございマッスル!
スポンサードリンク
さて、今回はジャスティス流スクワット!正しい太股の筋トレ方法についてジャスティスさせて頂きたいと思います。まず皆様はスクワット好きですか?私は正直なところちょっと苦手でいつも妥協ばっかりです。反省します・・・・不器用ですから・・・・
しかしスクワットはキングオブトレーニングといわれる程、全身の筋肉をフル動員する筋トレです。従いまして大変エネルギーを使いマッスル。スクワットのトレーニングの日には、いつもよりもグルタミンやBCAAなどの栄養摂取をお薦めいたします。

さて、ジャスティス流スワット!正しい太股を筋トレ方法ですが、始にスクワットには色々な種類がございますのでご紹介させて頂きたいと思います。
ジャスティス記事の本日の目次!
スクワットの種類
フロントスクワット
スクワット
スミスマシン・スクワット
バーベル・スクワット
チューブ・スクワット
ブルガリアン・スクワット
シングルレッグ・スクワット
シシー・スクワット
ジャスティス岩倉が思いつくスクワットの種類だけでざっとこんな感じです。
スポンサードリンク
それぞれのスクワットのやり方なのかは、それぞれのスクワットをご検索して頂ければ基本的は方法はわかると思いますが、ここではジャスティス流スクワット!という事ですので私考えていますスクワットをご説明させて頂きたいと思います!ジャスティス流スクワット!!
それはいたって簡単でございます。しゃがんで起きるという動作を色々な角度から様々な方法で、そして場所を変えて行うというものです。
ジャスティス流スクワット!ではスクワットに入る前の心の状態やコンディショニングをもっとも大切にいたします。それはどうゆう事かといいますと、スクワットというとトレーニングがしたくてしたくて堪らない状態に精神をもっていくといった感じです!
歩幅を広くしたり、狭くしたり、重心位置を前にしたり、後ろにしたりと、自分自身で試して、研究してみてください。鍛えられる筋肉ですが、主に太股ですね。太股以外にも臀部やふくらはぎ、様々な筋肉が補助的に機能しています。
スクワットという種目は、ボディビルダーやパワーリフター、そして私のようなフライパン曲げ師といった競技の選手だけではなく、様々なスポーツや競技の方々が行っています。
サッカー少年時代のスクワット
太股の強化、足腰の強化などの為に、本当に最適な種目では無いでしょうか。私も実際に、サッカーをしていた学生時代にもジャスティス流スクワット!正しい太股の筋トレ方で太股で強化していました。サッカー選手の筋肉はしなやかで、柔軟性があり、スタミナも必要ですので、スクワットの方法も低重量で高回数で行っていました。
具体的にはバーベル20㌔を担いで25回を×3セット行いました。息を吸いながらゆっくりとしゃがみ、息を吐きながらスピードよくおきます。膝が前に出ないように腰を引いていくイメージですね。
このスクワットのお陰で、私の太股は強化され、試合中での相手選手との競り合いに強くなることが出来ました。スクワットに感謝であります!
そして大切なのは、それぞれ行っている競技やスポーツの補強として、スクワットを行う事だと、後に体感することになりました。なぜなら、ジャスティス岩倉は、スクワットなどのウエイトトレーニングにのめりこみ過ぎたため、本来の競技ではなく、いつしかウエイトトレーニングがメインになってしまったからです。

そのためサッカー選手としての筋肉ではなくなってしまい、動きに切れが無くなってしまいました。反省です。
高校でサッカー選手への道を諦めた、いや改めたジャスティス岩倉少年が次に目指したのは、競輪選手でした。毎日毎日、師匠について自転車に乗りました。
競輪時代のスクワット
競輪選手の皆様との街道練習では坂道ダッシュを繰り替し、私の太股はとってもパンプアップジャスティスです!そして自転車練習の後は、やはりここでもスクワットです。
練習でパンプアップした太股をスクワットでさらに鍛え上げマッスル!スクワットの種類はブルガリアンスクワットで台に片足を乗せてダンベルを持ちひたすらスクワットです。この時、私が意識していたポイントは、しゃがむ深さです。ターゲットにしている筋肉である太股の筋肉の力が抜けないところでの動作を意識して行っていました。
両腕で持っている、ダンベルの重さですが片腕20㌔ずつ持って行いました。インターバルは2分で5セットジャスティス!最後のセットはダンベルを持たずに挙がらなくなるまでオールアウトにもっていきマッスル。
自衛隊時代のスクワット
自衛隊時代も私はスクワットを実施していました。スクワットで太股を太くしたかったのですが基本的に自衛隊訓練でのスクワットは重りは扱わなかったですね。普通のノーマルスクワットを100回ですとか、200回ですとかを皆で行うやり方でした。隊員の皆様が順番で数をかぞえながら行い、チームワークの強化も養われていました。
大切なのはスクワットで太股を鍛えること事だけではなく、何のためにスクワットで太股を鍛えているかという事ではないでしょうか!ジャスティス流スクワット、正しい太股の筋トレ方法とは・・
それは家族のため、日本の為、ひいては世界中の多くの人々を救うためであると。皆な心のどこかに思っているのかも知れませんね。いやいや、そんな人はいませんよ!ジャスティスさん。とおっしゃられる方もいることでしょう。しかし私は願います。
世界中のたった一人でもいいです。そんな気持ちでジャスティス流スクワットに日々取り組んでいる方が世界中のどこかでいることを祈っています。以上、ジャスティス流スクワット!正しい太股の筋トレ方法でした。
御清聴ありがとうございました。
筋肉コミュニケーション研究家・ジャスティス岩倉
スポンサードリンク
コメントを残す